プロテインとは
プロテインとは、たんぱく質のサプリメントのことである。
人間の身体の筋肉、内臓、骨、血液、髪の毛、皮膚、爪にいたるまでたんぱく質でできている。
その必要なたんぱく質をプロテインで補うことができる。
■代表的なプロテインとして下記の3種類がある。
ホエイプロテイン(動物性): 牛乳を原料とした現在主流のタイプ。筋トレ後の筋肉修復に効果的。 また、体内への吸収が速いのもホエイプロテインの特徴です。 カゼインプロテイン(動物性): 牛乳を原料とするカゼインプロテイン。運動後の疲労回復に効果的なアミノ酸の 「グルタミン」を含む。ホエイプロテインよりも腹持ちがいい。 ソイプロテイン(植物性): 植物性のソイプロテインです。大豆を原料としており、カゼインプロテインと 同様に腹持ちがいい。原料の大豆に含まれる大豆イソフラボンには、美肌や脂質 代謝の促進による脂肪燃焼効果が期待できる。
プロテインのカロリーと糖質量(参考:エンジョイプロテイン100g)
カロリー 約373cal
たんぱく質:約90.0g
炭水化物 約1.0g
プロテインの効果
筋肉トレーニングをすることにより基礎代謝をあげて、ダイエットに繋がる。
その筋肉を増やすための補助食品がプロテイン。
必要なだけのたんぱく質を取ることができ、食事で取るよりもカロリーや脂質を抑える事ができる。
運動もせずに取りすぎると太る場合もある。
プロテインのレシピ
各メーカーより粉末状、ドリンクタイプ、スティックバータイプ、ゼリータイプなど、味もさまざまなものが売られている。
粉末状の場合は、牛乳や水に混ぜて飲むのが一般的。